埼玉県社会福祉協議会研修管理システム

 新規登録
 おしらせ一覧
 各種資料
 視聴テスト動画
 システムへの事業所登録方法
 トップページ

 福祉研修ガイドブック
 Zoom操作説明動画
●
社会福祉法人
埼玉県社会福祉協議会



 ミニミニ動画(無料)
人材定着
令和7年度 前向き思考でストレスを減らす メンタルタフネス研修
衛生・環境県指定管理研修備考動画配信型研修
お問い合わせ先埼玉県社会福祉協議会 研修開発部 福祉研修課(担当:小坂)
TEL 048-822-1190
開催要項
日程
日程
前向き思考でストレスを減らす メンタルタフネス研修
研修No35
申込締切日時2025年05月22日(木) 15時00分
視聴期間2025年7月1日(火)9時~7月14日(月)17時
備考定員以上の申込があった場合は調整いたします。
申込み
動画内容
動画1
前向き思考でストレスを減らす メンタルタフネス研修(1)
オープニング
講師紹介
■オリエンテーション
◆スケジュール
1.心を整え、強くする重要性とメリット
(1)女性のストレスと健康問題
(2)ストレス耐性の高い人とは
(3)ストレス耐性が高いメリット
動画2
前向き思考でストレスを減らす メンタルタフネス研修(2)
2.ストレス耐性を高める3つのコツ
◆ストレス対処の種類
◆ストレス耐性を高める3つのコツ
◆こんなとき、あなたは?
(1)思考のクセを修正する
■最近ストレスに感じた事を書いてみましょう
◆思考のクセによる感情と行動
◆自分の思考のクセに気付く~認知の歪み~
◆思考のクセの修正手順
■実践!思考のクセの修正シート(5コラム)
■事例①
■事例②
■実践!思考のクセの修正シート(5コラム)
(※P13の個人ワークを参照に記入)
◆ネガティブ感情を手放すコツ
動画3
前向き思考でストレスを減らす メンタルタフネス研修(3)
(2)前向きな捉え方に変える
◆ワーク ・リフレーミングしてみましょう
◆陰陽の法則
◆ワーク ・出来事、気付けた事
動画4
前向き思考でストレスを減らす メンタルタフネス研修(4)
(3)自己効力感を高める
◆個人ワーク ・成功体験や頑張ってきたこと
◆ペアワーク ・共有してみましょう
3.「自分軸・なりたい自分」の明確化
(1)揺れても戻れる自分軸
(2)なりたい自分の再確認
■まとめ
■研修振り返り ・振り返りを記入
Copyright © 埼玉県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS