埼玉県社会福祉協議会研修管理システム

 新規登録
 おしらせ一覧
 各種資料
 視聴テスト動画
 システムへの事業所登録方法
 トップページ

 福祉研修ガイドブック
●
社会福祉法人
埼玉県社会福祉協議会



 ミニミニ動画(無料)
種別・部門・専門別
令和6年度強度行動障害支援者養成研修(実践研修)
その他県指定管理研修備考講義:動画配信型研修
演習:集合型研修
お問い合わせ先埼玉県社会福祉協議会 研修開発部 福祉研修課(担当:尾作)
TEL 048-822-1190
開催要項
日程
日程
令和6年度強度行動障害支援者養成研修(実践研修)
研修No57
実施日【講義】(動画配信型)
10月11日(金) ~ 12月10日(火)        

【演習】(集合型)
<A日程>
 1日目:11月2日(土)
 2日目:11月9日(土)
<B日程>
 1日目:11月16日(土)
 2日目:11月30日(土)
申込締切日時2024年09月03日(火) 15時00分
会場彩の国すこやかプラザ
〒330-8529
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
備考定員以上の申し込みがあった場合は調整します。
受付終了
研修内容
1日目
時間内容
【講義1】支援を組み立てるための基本(動画配信型:約120分)
強度行動障害のある者へのチーム支援
・強度行動障害の支援に必要な知識
【講義2】組織的なアプローチ(動画配信型:約60分)
強度行動障害のある者へのチーム支援
・組織的なアプローチの重要性
【講義3】実践報告(動画配信型:約30分)
強度行動障害と生活の組み立て
・チームによる支援の実際
【講義4】関係機関との連携(動画配信型:約40分)
危機対応と虐待防止
・関係機関(医療機関等)との連携の方法
2日目
時間内容
10:00 ~ 10:30 開会(オリエンテーション)
10:30 ~ 11:30 【演習1】アセスメントの方法(集合型)
障害特性の理解とアセスメント
・具体的なアセスメントの方法
12:20 ~ 14:20 【演習2】アセスメントの方法(集合型)
障害特性の理解とアセスメント
・障害特性に基づくアセスメント
14:40 ~ 15:40 【演習3】手順書の作成(集合型)
環境調整による強度行動障害の支援
・アセスメントに基づく支援手順書の作成(1)
15:40 ~ 16:00 閉会
3日目
時間内容
10:00 ~ 10:20 開会
10:20 ~ 12:20 【演習4】手順書の作成(集合型)
環境調整による強度行動障害の支援
・アセスメントに基づく支援手順書の作成(2)
13:10 ~ 14:40 【演習5】記録の分析と支援手順書の修正(集合型)
記録に基づく支援の評価
・記録の方法
・記録の分析と支援手順書の修正
15:00 ~ 16:00 【演習6】関係機関との連携(集合型)
危機対応と虐待防止
・関係機関(医療機関等)との連携の方法
16:00 ~ 16:20 閉会
Copyright © 埼玉県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS