
介護支援専門員 |
介護支援専門員 現任研修・更新研修Ⅰ(専門課程Ⅰ)
高齢個人申込
|
ねらい | 現任の介護支援専門員に対しては一定の実務経験をもとに必要に応じた専門知識・技能の修得 機会を設け、また、実務経験者に対しては更新時に定期的な研修受講の機会を確保することにより介護支援専門員の資質向上を図ることを目的に実施します。 |
---|---|
対象者 | 次のいずれかに該当し、かつ受講するコースの全日程に参加可能な方 1)「現任研修」下記の①②の両方を満たす方 ①研修初日時点で介護支援専門員としての実務に従事している方 ②研修初日時点で現在所持している介護支援専門員証の有効期間中に介護支援専門員としての実務経験が6カ月以上ある方 2)「更新研修Ⅰ」下記の①②のいずれかに該当する方 ①2025年12月31日までに介護支援専門員証の有効期間満了日を迎える方で、研修初日時点で実務には就いていないが、所持している介護支援専門員証の有効期間中に介護支援専門員としての実務経験が1カ月以上ある方 ②2025年12月31日までに介護支援専門員証の有効期間満了日を迎える方で、介護支援専門員として従事しているが、所持している介護支援専門員証の有効期間中に介護支援専門員としての実務経験が6カ月未満の方 ※希望されるコースによって研修初日の期日が異なります。必ず確認してお申し込みください。 ※本年度専門課程Ⅱの受講も予定されている方は、専門課程Ⅰの受講を終えてからでないと、専門課程Ⅱを受講できませんので、日程にご留意ください。 |
会場/実施方法 | 会場: 滋賀県立長寿社会福祉センター (草津市笠山7丁目8-138) 下記のとおりコース、課目により、オンデマンド及びオンライン受講となります。 Aコース【会場集合】 :全課目会場集合(②~⑥講義部分は録画視聴) Bコース【オンデマンド+会場集合】 :課目番号① 会場集合 課目番号②~⑥ オンデマンド受講 課目番号⑦~⑯ 講義部分はオンデマンド受講 演習部分は会場集合 Cコース【オンデマンド+オンライン】※課目番号①は会場集合 :課目番号① 会場集合 課目番号②~⑥ オンデマンド受講 課目番号⑦~⑯ 講義部分はオンデマンド受講 演習部分はオンライン受講 |
会場案内図 | |
受講料 | 26,880円 受講決定通知時に、滋賀県医療福祉推進課より、納付方法について案内されます。 ※他にテキスト代が必要となります。 |
定員 | Aコース【会場集合】:100名 Bコース【オンデマンド+会場集合】:100名 Cコース【会場集合+オンデマンド+オンライン】:50名 |
その他 | B・Cコースのオンデマンド受講について 研修システムから、決められた期間に、講義動画を配信します。自宅や職場のパソコン等で、自由な時間に講義動画を視聴します。 下記の要件をご確認のうえ、お申込みください。 ◆インターネット環境やパソコン等端末は各自で準備してください。動画は、データ容量が大きくなります。 通信環境の整った場所での利用をお薦めします。 研修システムのTop画面左下の「視聴テスト動画」のタブから視聴をお試しいただけます。併せて、通信環境やブラウザ環境についてもご案内しています。申込み前に必ず、自身の利用端末で視聴が可能かどうか動作確認をしてください。 ◆視聴期間は各課目で決まっており、期間中は終日視聴できます。視聴履歴はシステムで管理されます。 期間内に視聴できなかった場合は、視聴期間後の演習日程を受講することが出来ず、次年度の受講が必要となります(受講できなかった課目のみ)。 Cコースのオンライン受講について オンラインの演習は全てZoomを利用して行います。下記の要件を確認のうえ、お申込みください。 オンライン受講(Zoom)のためのインターネット環境が整っていること。 ◆講義資料データを事前にダウンロードし、印刷できること。 ◆指導者や受講生同士のやりとりを含めた研修を実施するため、ひとり1台のパソコン、またはタブレット(スマートフォンは不可)、WEBカメラ(カメラ付きパソコンの場合は不要)、ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンを準備できること。 ◆講義に集中できる、静かな環境を準備できること。 ◆演習で実施したシート等を、研修システムにアップロードして提出できること。 ◆全オンライン実施日で、オンライン受講が可能であること。(会場参加とオンラインの併用はできません。) なお、接続不備等により受講ができなかった場合は、欠席の扱いとなり、修了の対象にはなりませんのでご注意ください。 ※希望する受講生には事前にオンライン接続テストを実施します。日程等の詳細は、受講決定通知時に案内します。 ※演習の様子は記録のため録画しますのでご了承ください。 演習で使用する事例(事前課題)について 本研修の課目「ケアマネジメントにおける実践の振り返り及び課題の設定」では、ご自身が作成されたケアプランの振り返りを中心として演習を行うため事例を持参いただきます。様式等の詳細については受講決定時にご案内します。 |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 滋賀県社会福祉研修センター 専門課程Ⅰ係 〒525-0072 滋賀県草津市笠山7丁目8-138 TEL 077-567-3927 FAX 077-567-3910 |
開催要項 |
日程 | ||||||||||
日程 |
|
---|