
権利擁護 |
【高齢分野】権利擁護推進員(身体拘束廃止に向けた推進員)養成研修
高齢法人申込
|
ねらい | 講義・演習・自施設等を通じて、高齢者虐待防止法の趣旨の理解、虐待の未然防止や早期発見に向けた取組及び利用者の権利擁護の視点に立った介護に関する実践的手法を修得することにより、介護現場での権利擁護のための取組を指導する人材を養成することを目的として開催します。 |
---|---|
対象者 | 次の(1)~(3)の全てに該当する者を対象とします。 (1)身体拘束廃止などの高齢者の権利擁護のための取組を介護施設等内で指導的 立場から推進することができる者。 (2)全日程参加できる者。 (3)自施設実習の協力が得られる者。 |
会場/実施方法 | 滋賀県立長寿社会福祉センター(草津市笠山7丁目8番138号) |
会場案内図 | |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名 |
その他 | |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 滋賀県社会福祉研修センター 認知症介護研修担当 〒525-0072 滋賀県草津市笠山7丁目8-138 TEL 077-567-3927 FAX 077-567-3910 |
開催要項 |
日程 | ||||||||||
日程 |
|
---|
研修内容 | |||||||
1日目 |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2日目 |
| ||||||
3日目 |
| ||||||
4日目 |
|