
介護支援専門員 |
主任介護支援専門員研修
高齢法定研修個人申込
|
ねらい | 介護保険サービスや他の保健・医療・福祉サービスを提供する者との連絡調整、他の介護支援専門員に対する助言・指導などケアマネジメントが適切かつ円滑に提供されるために必要な業務に関する知識および技術を修得するとともに、地域包括ケアシステムの構築に向けた地域づくりを実践できる主任介護支援専門員の養成を図ることを目的とします。 |
---|---|
対象者 | 開催要領の【必須要件】のA~Dのすべてに該当し、かつ、【選択要件】の①~④のいずれかの要件を満たしている者を対象とします。なお、原則、受講コースの全日程(9日間(54時間)およびオンデマンド受講(16時間)計70時間)に参加できることが必要です。 また、【選択要件】について、介護支援専門員としての就労状況や就業期間の算定「県が適当と認める者の要件」等、判断が難しい場合は、申込前に個別にご相談ください。(相談先:滋賀県医療福祉推進課077-528-3597) |
会場/実施方法 | 滋賀県立長寿社会福祉センター (草津市笠山7丁目8-138) 会場案内図 |
会場案内図 | |
受講料 | 35,000円(消費税含む) 受講決定通知時に、納付方法等をご案内しますので、期限内に受講料を納付してください。 ※受講料納付後は、受講者都合による返金はいたしませんのでご了承ください。 |
定員 | 各コース(AおよびBグループ)あわせて、定員100名 グループ分けは、事務局にて行います。なお、申込人数により、1グループとなることがありますので、ご了承ください。 |
その他 | オンデマンド受講について 研修システムから、決められた期間に、講義動画を配信します。自宅や職場のパソコン等で、自由な時間に講義動画を視聴します。 下記の要件をご確認のうえ、お申込みください。 ◆インターネット環境やパソコン等端末は各自で準備してください。動画は、データ容量が大きくなります。 通信環境の整った場所での利用をお薦めします。 研修システムのTop画面左下の「視聴テスト動画」のタブから視聴をお試しいただけます。併せて、通信環境やブラウザ環境についてもご案内しています。申込み前に必ず、自身の利用端末で視聴が可能かどうか動作確認をしてください。 ◆視聴期間は各課目で決まっており、期間中は終日視聴できます。視聴履歴はシステムで管理されます。 期間内に視聴できなかった場合は、視聴期間後の演習日程を受講できません(受講できなかった課目のみ)。 |
お問い合わせ先 | 【研修申込書類提出先および申込、研修実施(内容)について】 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 滋賀県社会福祉研修センター 主任介護支援専門員研修担当 〒525-0072 滋賀県草津市笠山7丁目8-138 TEL 077-567-3927 FAX 077-567-3910 【介護支援専門員証の更新・登録等の資格や制度に関する事について】 滋賀県健康医療福祉部 医療福祉推進課 介護・福祉人材確保係 TEL 077-528-3597 FAX 077-528-4851 |
開催要項 |
日程 | ||||||||||
日程 |
|
---|