
認知症介護関連 |
認知症介護実践リーダー研修
高齢講義演習(グループワーク)法人申込
|
ねらい | 介護保険施設・事業所等全体で認知症についての理解のもと、本人主体の介護を行い、生活の質の向上を図るとともに、行動・心理症状(BPSD)を予防できるチームケアを実施できる体制を構築するための知識・技術を習得すること及び地域の認知症施策の中で様々な役割を担うことができることを目的に実施します。 |
---|---|
対象者 | 次の1)~4)の全てに該当する者を対象とします。 (1)下記の介護保険施設・事業所等に従事する介護職員および看護職員等 (2)認知症介護の実務経験が概ね5年以上ある者 (3)「認知症介護実践者研修(含旧基礎課程)」修了後、1年以上経過している者 または、介護福祉士資格を取得した日(登録証の登録日)から10年以上経過している者 (4)ケアチームのリーダー又はリーダーになることが予定される者 (5)研修の全日程を受講することができる次の〈1〉または〈2〉の者で、職場実習の実施協力が得られる者 〈1〉義務づけ研修対象者 指定認知症対応型共同生活介護事業所で短期利用共同生活介護の指定を受けようとする事業所において、本研修修了者がいない場合、受講が義務づけられています。 〈2〉自己研鑽のための受講希望者 〈1〉以外の受講を希望する者。 ※本研修の受講対象となる介護保険施設・事業所等 ①介護老人福祉施設 ②介護老人保健施設 ③介護療養型医療施設 ④通所介護事業所 ⑤通所リハビリテーション事業所 ⑥訪問介護事業所 ⑦訪問看護事業所 ⑧特定施設入居者生活介護事業所 ⑨短期入所生活介護事業所 ⑩地域密着型サービス事業所(認知症高齢者グループホーム事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、認知症対応型デイサービス事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所)、通所介護事業所 |
会場/実施方法 | 滋賀県立長寿社会福祉センター(草津市笠山7丁目8番138号) |
会場案内図 | |
受講料 | (1)受講決定後、指定する口座へ期日までにお振込みください。 (2)振込手数料は、各自でご負担ください。 (3)受講料入金後の返金は一切受付けられません。 |
定員 | 60名 |
その他 | 「認知症介護実践者研修修了証の写し」または「介護福祉士登録証の写し」を添付してください。 |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 滋賀県社会福祉研修センター 認知症介護研修担当 〒525-0072 滋賀県草津市笠山7丁目8-138 TEL 077-567-3927 FAX 077-567-3910 |
開催要項 |
日程 | ||||||||||
日程 |
|
---|
研修内容 | |||||
1日目 |
| ||||
---|---|---|---|---|---|
2日目 |
| ||||
3日目 |
| ||||
4日目 |
| ||||
5日目 |
| ||||
6日目 |
| ||||
7日目 |
|