沖縄県社会福祉協議会 研修管理システム
沖縄県社会福祉協議会
TEL098-882-5703
 新規登録
 おしらせ一覧
 各種資料
 アンケート
 視聴テスト動画
 使い方マニュアル
 トップページ
システムへの事業所登録方法
新任・初任
令和7年度保育所初任保育士研修 〔南部地区〕
児童・母子・保育集合型備考主催:沖縄県社会福祉協議会 福祉人材研修センター
研修目的1.研修目的
子どもを取り巻く環境の変化に伴い、多様化する保育ニーズへの対応や子育て家庭に対する支援等が保育所に求められています。
そこで、次の世代を担う子どもたちの健やかな成長や発達を支えていくために、初任保育士として必要な基礎的知識・技術等を学び、その資質の向上を図ることを目的とします。

2.研修目標 
(1)保育内容についての基本的要点を学ぶとともに、保育従事者に求められる役割等について理解する。
(2)発達心理を学び、子どもの心に寄り添う保育をめざす。
研修対象者公立保育所、認定こども園法人保育所及びへき地保育所に勤務する経験年数3年未満の保育士(すでに当該研修を受講した者は除く)
会場/開催方法会場
【南部地区】
沖縄県総合福祉センター ゆいほーる
〒903-8603
那覇市首里石嶺町4丁目373-1
TEL 098-882-5811
会場案内図
受講費用無料
受講定員【南部地区】150人(1事業所2名以内)
※1事業所2名以内とします。(2名以上の申込みは受付けできません。)
申込期限:令和7年5月23日(金)
※定員に達し次第締め切ります。
その他〇申込方法及び事前質問
・本会ホームページ内「福祉人材研修センター主催の研修(研修管理システム)」から申込
※研修申込は、本システムへ事前に事業所登録が必要になります。詳細は、研修管理システムの手引きをご確認ください。
・申込時に、「現在、保育士として感じていることや聞きたいこと等」を御記入ください。また、質問ではなく「保育士として何を身につけたいか」「この研修に何を期待しているか」ということでも結構です。研修の中で講師が可能な限り、質問のあった事項に対して説明します。なお、研修日程(時間)に制約があり、すべての質問に説明いたしかねる場合がありますので、御了承ください。
  
〇受講者の決定 
・先着順に受講申込書を受付いたします。なお、定員超過等により受講できない場合には、その旨連絡いたします。特に連絡のない場合は受付されたものとして御出席ください。
・受講が決定した方には、研修管理システムにご登録いただいたメールアドレスへ通知いたします。通知は申込締め切後、約1週間以内(土日・祝日除く)を目安としています。申込後に受講できない事情が生じた時は、速やかに当センターまで御連絡ください。

〇個人情報の取扱について
受講申込にあたり、本会が収得した個人情報は、当研修会の運営管理の目的のみに使用し、他の目的に使用することはありません。なお、当研修会の受講者名簿に、氏名・所属・役職等を掲載致しますので、御了承ください。

〇研修の開催要項等のダウンロードについて
本会ホームページ内、「福祉人材研修センターが主催する研修(研修管理システム)」から、要項・日程をダウンロードすることができますので御利用ください。
ホームページアドレス https://www.okishakyo.or.jp/

〇その他 
(1)研修期間中の中途参加や中途欠席は御遠慮ください。
(2)昼食は、各自で御用意ください。
(3)研修会場は、駐車台数に限りがあり、近隣には有料駐車場もありませんので、なるべく公共交通機関を利用するか、お乗り合わせの上御来場ください。
お問い合わせ先沖縄県社会福祉協議会・福祉人材研修センター(担当:金城)
住所  〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 西棟3階
TEL 098-882-5703    FAX 098-887-1071
メールアドレス kensyuu@okishakyo.or.jp
開催要項
日程
日程
令和7年度保育所初任保育士研修 実施要項〔南部地区〕
研修No4
実施日【南部地区】令和7年6月2日(月)~3日(火)(2日間)
申込締切日時2025年05月23日(金) 23時59分
会場【南部地区】
沖縄県総合福祉センター ゆいほーる
〒903-8603
那覇市首里石嶺町4丁目373-1
TEL 098-882-5811 
申込み
研修内容
1日目
時間内容
09:10 ~ 09:45 受付
09:45 ~ 10:00 開講式・オリエンテーション
10:00 ~ 11:30 【講義】
「発達心理を学ぶ~子どもの心に寄り添う保育とは~」
フェリアン 津村 薫 氏
11:30 ~ 11:40 休憩
11:40 ~ 12:55 【講義】
「虐待防止を視野に入れた子育て支援」
フェリアン 森崎 和代 氏
12:55 ~ 13:55 昼食
13:55 ~ 15:10 【講義】
「保護者支援のポイントを学ぶ」
フェリアン 津村 薫 氏
15:10 ~ 15:20 休憩
15:20 ~ 16:50 【講義】
「良い支援のための聴く技術を学ぶ」
フェリアン 森崎 和代 氏
2日目
時間内容
09:10 ~ 09:45 受付
09:45 ~ 11:15 【講義】
「職場で良い仕事をするポイント」
フェリアン 津村 薫 氏
11:15 ~ 11:25 休憩
11:25 ~ 12:55 【講義】
「保育士のストレスマネジメント」
フェリアン 森崎 和代 氏
12:55 ~ 13:55 昼食
13:55 ~ 16:00 【グループディスカッション・まとめ】
~質疑応答~
フェリアン 津村 薫 氏、 森崎 和代 氏
16:00 ~ 16:15 閉校・アンケート
Copyright © 沖縄県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS