沖縄県社会福祉協議会 研修管理システム
沖縄県社会福祉協議会
TEL098-882-5703
 新規登録
 おしらせ一覧
 各種資料
 アンケート
 視聴テスト動画
 使い方マニュアル
 トップページ
システムへの事業所登録方法
新任・初任
令和7年度保育所初任保育士研修・認可外保育施設職員研修〔離島地区〕オンライン開催
児童・母子・保育オンライン(Zoom)備考主催:沖縄県社会福祉協議会 福祉人材研修センター
研修目的1.研修目的
子どもを取り巻く環境の変化に伴い、多様化する保育ニーズへの対応や子育て家庭に対する支援等が保育所に求められています。
そこで、次の世代を担う子どもたちの健やかな成長や発達を支えていくために、初任保育士として必要な基礎的知識・技術等を学び、その資質の向上を図ることを目的とします。

2.研修目標 
(1)保育内容についての基本的要点を学ぶとともに、保育従事者に求められる役割等について理解する。
(2)発達心理を学び、子どもの心に寄り添う保育をめざす
研修対象者(1)公立保育所、認定こども園法人保育所及びへき地保育所に勤務する経験年数3年未満の保育士
(2)県内の認可外保育施設、事業所の保育施設において保育に従事する者
会場/開催方法オンライン(zoom)開催
会場案内図
受講費用無料
受講定員申込期限:令和7年5月23日(金)
その他〇申込方法及び事前質問
・本会ホームページ内「福祉人材研修センター主催の研修(研修管理システム)」から申込
※研修申込は、本システムへ事前に事業所登録が必要になります。詳細は、研修管理システムの手引きをご確認ください。
・申込時に、「現在、保育士として感じていることや聞きたいこと等」を御記入ください。また、質問ではなく「保育士として何を身につけたいか」「この研修に何を期待しているか」ということでも結構です。研修の中で講師が可能な限り、質問のあった事項に対して説明します。なお、研修日程(時間)に制約があり、すべての質問に説明いたしかねる場合がありますので、御了承ください。
  
〇受講者の決定・通知等の送付(メール) 
・受講が決定した方には、研修管理システムにご登録いただいたメールアドレスへ通知及び資料をデータで送付いたします。通知は申込締め切後、約1週間以内(土日・祝日除く)を目安としています。
また、申込後に受講できない事情が生じた時は、速やかに本センターまで御連絡ください。

○オンライン(Zoom)による研修参加について
・研修会場へ来場は必要ありません。各所属施設等において研修に参加してください。
・事前に各所属施設においてインターネット環境の確認(有線を推奨)、使用端末においてZoomで映像や音声が利用できるか確認をお願いいたします。
・複数名でそれぞれPCを使用する場合は、それぞれのPCの音声を拾いあわないよう、間隔をとっ
てPCを設置する、部屋を分けるなどの工夫を徹底し、音声が交わらないようにお願いします。
※インターネットにおいてZoomが閲覧できる環境であれば問題ありません。タブレット端末による視聴も可能です。
・当日使用するPCの台数を必ず事前にお知らせください。
なお、パソコンでZoom研修へ参加される方は、次の3つの機器が必要です。
①ウェブカメラ
②マイク(WEBカメラに内蔵されているマイクでも構いません。)
③スピーカーまたはヘッドセットやイヤホン
・その他オンライン参加で、気になる点がある際は、事務局までお問い合わせください


〇個人情報の取扱および「オンライン研修受講利用規約」への同意について
・受講申込にあたり、本会が収得した個人情報は、法令に基づく場合または本人の同意がある場合を除き、他の目的に利用することはありません。
・また、お申し込みの際に掲載されている「本会オンライン研修受講利用規約」に同意された方を受講対象とさせていただきます。
※詳しくは、申込時に本会研修管理システムをご参照ください。

〇研修の開催要項等のダウンロードについて
本会ホームページ内、「福祉人材研修センターが主催する研修(研修管理システム)」から、要項・日程をダウンロードすることができますので御利用ください。
ホームページアドレス https://www.okishakyo.or.jp/
お問い合わせ先沖縄県社会福祉協議会・福祉人材研修センター(担当:金城)
住所  〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 西棟3階
TEL 098-882-5703    FAX 098-887-1071
メールアドレス kensyuu@okishakyo.or.jp
開催要項
日程
日程
研修No2
実施日【オンライン】令和7年6月1日(日)
申込締切日時2025年05月23日(金) 23時59分
会場オンライン(zoom活用)
申込み
研修内容
1日目
時間内容
09:20 ~ 09:40 入室受付(zoom)
09:40 ~ 09:45 開講式・オリエンテーション
09:45 ~ 10:55 【講義】
「発達心理を学ぶ~豊かな保育のために~」
フェリアン 津村 薫 氏
10:55 ~ 11:05 休憩
11:05 ~ 12:15 【講義】
「虐待防止を視野に入れた子育て支援」
フェリアン 森崎 和代 氏
12:15 ~ 13:15 昼食
13:15 ~ 14:25 【講義】
「保護者支援のポイントを学ぶ」
フェリアン 津村 薫 氏
14:25 ~ 14:35 休憩
14:35 ~ 15:45 【講義】
「保育士のストレスマネジメント」
フェリアン 森崎 和代 氏
15:45 ~ 15:55 休憩
15:55 ~ 16:10 【まとめ】
「質疑応答」
フェリアン 津村 薫 氏、森崎 和代 氏
16:10 ~ 16:20 閉講・アンケート
Copyright © 沖縄県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS