長崎まなびステーション

 新規登録
 おしらせ一覧
 各種資料
 研修に関するQ&A
 トップページ
テーマ別
【集合研修】介護現場の「なぞルール」解消研修会
経営支援人材育成基盤強化高齢障害主任ケアマネ更新の法定外研修集合型
ねらい福祉・介護現場で当たり前のように行われている「暗黙の決まりごと」=「なぞルール」をチェックし、ケアと職場環境を改善することをねらいます。
対象福祉施設・介護事業所及び市町社協職員等
会場/実施方法長崎県総合福祉センター(長崎市茂里町)
受講料会員:8,000円、非会員:19,000円
定員(最小催行人数)60人(最少催行人数:20名)
その他【講師】
井戸 和宏氏
(㈱IDO 代表取締役/認定NPO法人Link・マネジメント 代表理事/(公社)全国有料老人ホーム協会 研修委員
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア上級専門士)
著書:辞めさせたくない社員が辞めない組織(ヒポ・サイエンス出版)

【書籍使用】
この研修では講師執筆記事掲載書籍「おはよう21 2025年1月号(中央法規出版)」をテキストとして使用します。受講料は書籍代込みです。

【受講申込】
下の日程欄の『申込み』ボタンをクリックし、必要事項を入力のうえお申込みください。
申込みには、長崎まなびステーション(このサイト)での登録が必要です。まだお済みでない方は、まず、左メニューの『新規登録』から登録を行ってください。

【共催】
長崎県運営適正化委員会 長崎県社会福祉法人経営者協議会
お問い合わせ先長崎県社会福祉協議会 総務企画課 研修担当
TEL:095-846-8657
開催要項
日程
日程
研修IDt251029
実施日令和7年10月29日(水)9:55~16:00(途中1時間昼休憩)
申込締切日時2025年10月14日(火) 23時59分
会場長崎県総合福祉センター(長崎市茂里町)
備考
申込み
研修内容
1日目
時間内容
09:30 ~ 09:50 【受付】
09:55 ~ 10:00 【オリエンテーション】
受講上の注意事項等の説明
10:00 ~ 16:00 【講義】
・「なぞルール」がもたらす悪影響
  「ケア」と「職場環境」の視点から考える
・「なぞルール」の見直しと解決のヒント
・マニュアルの見直し

※グループワークで、他施設・事業所の状況を知るともに自施設の振り返りができます。
※途中1時間の昼食休憩あり
Copyright © 長崎県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS