長崎まなびステーション

 新規登録
 おしらせ一覧
 各種資料
 研修に関するQ&A
 トップページ
テーマ別
高齢障害者への支援研修会
福祉技術等向上高齢障害主任ケアマネ更新の法定外研修オンライン(ライブ)
ねらい障害者が高齢化するとどのようなこころとからだの老いが起こるのかを学んだうえで、健常者と比較して、特にどのような課題に向けて支援をする必要があるのかを学びます。
対象福祉施設・介護事業所及び市町社協職員等
会場/実施方法オンライン(zoomによるライブ)
受講料会員:4,000円、非会員:15,000円
定員(最小催行人数)60人(最少催行人数:20名)
その他【講師】
綿 祐二氏
((社福)睦月会 理事長/日本福祉大学福祉経営学部医療マネジメント学科 教授)

都大学東京(現東京都立大学)、長崎国際大学助教授、文京学院大学人間学部人間福祉学科・同大学院人間学研究科教授、文京学院大学地域連携センター長を経て現在に至る。社会福祉法人睦月会理事長として、30を超える事業所を経営している。

<著書・執筆>
「発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う」(金子書房)
「認知症の理解・障害の理解」(全国社会福祉協議会出版部)
「高齢者の寄り添い介護」(黎明書房)
「介護の基本Ⅰ」「介護の基本Ⅱ」「生活支援技術Ⅰ」(建帛社)
「利用者本位の介護技術」(アニカ出版)
「障害者におくる僕らのスポーツ、僕らもスポーツ」(ベースボールマガジン社)
「アダプティド・スポーツの科学」
「介護福祉士養成講座」「福祉レクリエーション総論」(中央法規出版) など多数。

【受講申込】
下の日程欄の『申込み』ボタンをクリックし、必要事項を入力のうえお申込みください。
申込みには、長崎まなびステーション(このサイト)での登録が必要です。まだお済みでない方は、まず、左メニューの『新規登録』から登録を行ってください。
お問い合わせ先長崎県社会福祉協議会 総務企画課 研修担当
TEL:095-846-8657
開催要項
日程
日程
研修IDt251112
実施日令和7年11月12日(水)13:25~16:00(16:00~16:30は放課後時間)
申込締切日時2025年11月04日(火) 23時59分
会場オンライン(zoomによるライブ)
備考
申込み
研修内容
1日目
時間内容
13:00 ~ 13:20 【受付】
13:25 ~ 13:30 【オリエンテーション】
受講上の注意事項等の説明
13:30 ~ 16:00 【講義】
・加齢に伴う行動変容
・身体機能の変化
・障害の特性に応じた支援
・施設内外の連携
16:00 ~ 16:30 【放課後時間】
講師への質問、受講者同士の情報交換等ができる時間です。
※自由に退出できます。
Copyright © 長崎県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS