高知県社会福祉協議会研修受付システム
高知県福祉研修センター
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 電話 088-844-3605
 新規登録
 おしらせ一覧
 資料室
 視聴テスト動画
 使い方マニュアル
 トップページ
Ⅴ.虐待防止・権利擁護研修
令和7年度高知県高齢者虐待防止・権利擁護研修【養介護施設 中堅・リーダー職員対象】
高齢者分野
研修目的 養介護施設従事者等による高齢者虐待の発生要因は、「教育・知識・介護技術等に関する問題」が約半数となっており、養介護施設従事者等には高齢者の権利擁護や高齢者虐待防止法についての知識や理解が求められます。
 本研修では、高齢者虐待防止法の基礎と不適切ケアや虐待が起こる要因を知り、高齢者の権利擁護に対する知識・理解を深めることを目的に開催します。
 ぜひこの機会に受講いただき、施設内で本研修を伝達していただくことで、明日からのより良い支援にお役立てください。
研修対象者養介護施設(入所・通所施設事業所等)の中堅・リーダー職員
研修会場会場:県立ふくし交流プラザ2階多目的ホール
 または
オンライン:ZOOM
会場案内図
受講費用2,000円/1人
受講定員会場:80名
オンライン:80名
その他**定員に達した場合は、一旦キャンセル待ちとさせていただき、キャンセルが出ましたら連絡させていただきます。
*オンライン受講はなるべく1人1台PCでご受講ください。(最大1台2人まで)
*1台のPCで2名受講の場合もそれぞれ1名ずつお申込みください。
*グループワークを行いますので、カメラ・音声環境の設定をお願いします。
お問い合わせ先福)高知県社会福祉協議会 地域・生活支援課(権利擁護センター)(担当:小林・恩地)
 〒780-8567 高知市朝倉戊375‐1 県立ふくし交流プラザ内
 TEL088-850-7770  FAX088-844-3852
 Email kenriyougo@pippikochi.or.jp
開催要項
日程
日程
【会場】
研修No405
実施日日時 令和7年10月8日(水)13:00~17:00

13:00 開会・オリエンテーション
13:05 行政説明 高知県における高齢者虐待の現状と課題
              高知県子ども・福祉政策部 長寿社会課
13:30 講義・演習 
    養介護施設従事者による高齢者虐待の防止
     ・高齢者虐待防止法による近年の傾向について
     ・身体拘束廃止について
     ・なぜ虐待が起こるのか  など
      一般社団法人 権利擁護支援プロジェクトともす 代表 川端 伸子 氏 
17:00 閉会
申込締切日時2025年09月11日(木) 23時59分
会場会場:県立ふくし交流プラザ2階多目的ホール
備考
申込み
日程
【オンライン】
研修No405
実施日日時 令和7年10月8日(水)13:00~17:00

13:00 開会・オリエンテーション
13:05 行政説明 高知県における高齢者虐待の現状と課題
              高知県子ども・福祉政策部 長寿社会課
13:30 講義・演習 
    養介護施設従事者による高齢者虐待の防止
     ・高齢者虐待防止法による近年の傾向について
     ・身体拘束廃止について
     ・なぜ虐待が起こるのか  など
      一般社団法人 権利擁護支援プロジェクトともす 代表 川端 伸子 氏 
17:00 閉会
申込締切日時2025年09月11日(木) 23時59分
会場オンライン(zoom)
備考
申込み
研修内容
1日目
時間内容
13:00 ~ 17:00 高知県における高齢者虐待の現状と課題
養介護施設従事者による高齢者虐待の防止
Copyright © 高知県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS