高知県社会福祉協議会研修受付システム
高知県福祉研修センター
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 電話 088-844-3605
 新規登録
 おしらせ一覧
 資料室
 視聴テスト動画
 使い方マニュアル
 トップページ
Ⅴ.虐待防止・権利擁護研修
令和7年度高知県障害者虐待防止権利擁護研修【施設長・管理者・虐待防止マネージャー対象】※国研伝達研修
障害者分野
研修目的障害者福祉施設従事者による虐待が全国的にも年々増加をしており、障害者の権利を護り、虐待を未然に防止するためにも、各施設・事業所においては利用者の権利を尊重した支援や、虐待防止に向けた取組み、風通しの良い職場づくりが求められています。
本研修では、基本的な虐待防止と権利擁護について基本的な考えを理解したうえで、虐待防止に向けた取組について考えることを目的に開催します。
研修対象者障害者福祉施設・事業所の施設長・管理者・虐待防止マネージャー
研修会場県立ふくし交流プラザ2階多目的ホール
会場案内図
受講費用1人/2,000円
受講定員会場:100名
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込みください
その他
お問い合わせ先(福)高知県社会福祉協議会 権利擁護センター(担当:恩地・小林)
〒780-8567 高知市朝倉戊375番地1 県立ふくし交流プラザ内
TEL088-850-7770  FAX088-844-3852
E-mail  kenriyougo@pippikochi.or.jp
開催要項
日程
日程
研修No401
実施日9:00~9:05   オリエンテーション
9:05~9:25   行政説明『障害者虐待の対応』
9:30~16:30   『虐待防止に向けた組織的な取組について』
           ・虐待が疑われる事案の対応
           ・虐待防止委員会の活性化
           ・身体拘束適正化委員会の運営 
           ・南高愛隣会における虐待事案の経過とその後の取り組み
申込締切日時2025年06月04日(水) 17時00分
会場県立ふくし交流プラザ 2階多目的ホール
備考
申込み
研修内容
1日目
時間内容
09:00 ~ 16:30 講義・演習  ※国研伝達研修
「虐待防止に向けた組織的な取組について」
・虐待が疑われる事案への対応
・虐待防止委員会の活性化
・身体拘束適正化委員会の運営 
・南高愛隣会における虐待事案の経過とその後の取り組み       など
Copyright © 高知県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS