
Ⅲ.コミュニケーション研修 |
令和6年度ファシリテーション研修
分野共通備考この研修は会場開催のみです。
|
研修目的 | 福祉職場のチームアプローチを推進し、問題解決の促進を図るためには、職員会や委員会などの会議やミーティングをいかに効果的に進めるかがとても重要になります。しかし、実際の会議では「ただの報告会で終わっている」「参加者の発言が少ない」「結局結論がでない」「会議で決まったことが実行されていない」などの問題を抱えているケースがあります。 ファシリテーションとは、会議やミーティングの場で、参加者の発言を促したり、話の流れを整理したりするスキル・方法のことで、組織や参加者の活性化、協働を促進するのに有効だと考えられています。 本研修では、ファシリテーションの知識や具体的なスキルを習得することを目的に開催します。 |
---|---|
研修対象者 | 福祉職場経験年数概ね3年以上の方 |
研修会場 | 高知県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1) 5階 研修室A |
会場案内図 | |
受講費用 | 6,000円/人(銀行振込)振込手数料は受講者負担となります。 ・振込先口座は、受講決定通知にてお知らせします。 ・受講をキャンセルする場合は、速やかにご連絡ください。 ・振込後の参加費の返金はいたしかねます。 |
受講定員 | 60名 |
その他 | |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人高知県社会福祉協議会 高知県福祉研修センター(宮﨑・近澤) 〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 TEL:088-844-3605 |
開催要項 |
日程 | ||||||||||||||
日程 |
|
---|
研修内容 | |||||
1日目 |
|
---|