研修目的 | 社会福祉施設・事業所等における相談援助(ソーシャルワーク)は、利用者やその家族の自己実現を目指す利用者主体のサービスを提供するうえで重要な技術・方法であり、相談援助業務に携わる職員は、自らのソーシャルワークの実践を振り返り、その専門性を高めていくことが求められます。
本研修では、相談援助業務に従事している職員を対象に、ソーシャルワークの基盤となる原理、ソーシャルワークの価値、支援関係におけるバイスティックの原則等をあらためて確認し、自らの日々の実践を振り返るとともに、支援関係におけるコミュニケーションスキルについて学び、講義・演習を通じてソーシャルワーク実践のための基礎的な専門性を高めていくことを目的に開催します。 |
研修対象者 | 社会福祉施設・事業所等で相談援助業務に携わる方(概ね初任の方) |
研修会場 | 県立ふくし交流プラザ 5階 研修室D(高知市朝倉戊375番地1)
またはオンライン参加 |
会場案内図 | |
受講費用 | 1名あたり 4,000円(銀行振り込み)*振込手数料は受講者負担となります。 |
受講定員 | 会場30名 オンライン20名 |
その他 | |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人 高知県社会福祉協議会 高知県福祉研修センター(担当:細木)
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 県立ふくし交流プラザ1F
TEL 088-844-3605 FAX 088-844-9443 |
開催要項 | |