
Ⅲ.コミュニケーション研修 |
令和5年度 アサーティブコミュニケーション研修
分野共通備考この研修は、会場とオンライン(ZOOM)の2つの参加方法があります。
|
研修目的 | 福祉職場でチームアプローチを円滑に進めていくためには、様々な立場の職員等とコミュニケーションを図っていくことが重要になります。 「アサーティブコミュニケーション」とは、相手の意図をくみ取り、自分の伝えたいことを適切な方法を用いながら伝える手法で、福祉職場において重要なスキルとなっています。 この研修会では、講義と演習を通じてアサーティブな思考を理解するとともに、自らのコミュニケーションの課題等を認識したうえで活用できる、アサーティブコミュニケーションスキルを習得することを目的に開催します。 |
---|---|
研修対象者 | 福祉職場経験年数 概ね3年以上の者 |
研修会場 | 高知県立ふくし交流プラザ 5階研修室A(高知市朝倉戊375-1) または オンライン(申込通り) |
会場案内図 | |
受講費用 | 6,000円/人(銀行振込) ※振込手数料は受講者負担となります ※振込後の参加費の返金はいたしかねます ※振込先口座は、申込締切後に発行される受講決定通知にてお知らせします |
受講定員 | 会場 30名 オンライン 30名 |
その他 | |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人高知県社会福祉協議会 高知県福祉研修センター(宮﨑) 〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 TEL:088-844-3605 |
開催要項 |
日程 | ||||||||||||||
日程 |
|
---|
研修内容 | |||||
1日目 |
|
---|