高知県社会福祉協議会研修受付システム
高知県福祉研修センター
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 電話 088-844-3605
 新規登録
 おしらせ一覧
 資料室
 視聴テスト動画
 使い方マニュアル
 トップページ
おしらせ
令和7年度高知県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者実践研修の募集が始まりましたNEW
2025年07月14日(月)
令和7年度高知県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者実践研修

1.研修日程(予定)
グループ1:令和7年10月14日(火)・15日(水)
グループ2:令和7年11月10日(月)・11日(火)
グループ3:令和8年1月20日(火)・21日(水)

※申込書等の不備がないよう、開催要綱を熟読したうえで申し込みをお願いします。

※実務経験証明書は必ず高知県が指定した様式で提出してください。
他県の様式や事業所独自の様式で提出された場合は、再提出を依頼することがあります。


受講申込期間:令和7年8月6日(水)午後5時必着



申込みはこちら(電子申請サービス)外部サイトへ移動します。
申込みの手順[PDF:460KB]


2.様式等
開催要綱[PDF:179KB]
【様式1】実務経験証明書[DOCX:13.2KB]
【様式2】実務経験証明書(6月OJT用)[DOCX:16.4KB]
研修日程 [PDF:40.2KB]


3.事前課題(昨年度参考)
事前課題(事例概要)[PPTX:2.85MB] 
事前課題1(事例検討報告様式)[DOCX:19.6KB]
事例検討様式(記載例)[PDF:50.5KB]
事前課題2(評価書)[DOCX:10.4KB]
事前課題3[DOCX:9.69KB]


研修受講者は、事前課題に取り組み、高知県電子申請サービスより提出してください。
提出期限:令和7年9月中旬予定
提出した事前課題は、必ず研修当日に持参してください。


■事前課題1
・研修2日目の「OJTとしての事例検討会の進め方」の演習で、各受講者が提出した事例を使用し、事例検討を行います。
研修受講者は内容を確認し、課題に取り組んでください。
【内容】これまでの障害福祉サービスの経験から、演習で検討を行いたい事例(支援に困っている等)について記載例を参考に「事例検討報告様式」に記載してください。
・事例概要の内容を確認してください。
※当該事例は演習でも使用します。そのため、受講者は事例を読み込んでいることを前提に当日の演習を行いますので、必ずお目通しください。
※研修受講日前にも再度読み込みを行ってください。

■事前課題2、事前課題3
・「事例概要」を確認しながら、「事前課題2 水道橋久さんの評価書(見立て)」を記入してください。また、「事前課題3 久さんの大切にしている事(心の糧)や好きなことは…?」についても記入してください。どちらも研修当日の演習でも使用します。


4.受講対象者
受講要件につきましては、開催要綱をご確認ください。


5.留意事項
本研修の演習では実務で経験した事例を取り扱うことから、研修受講者が事例を提示できることが必要となります。


6.お問い合わせ
高知県子ども・福祉政策部障害福祉課 事業者担当(弘嶋・山本)
TEL:088-823-9635
FAX:088-823-9260
Copyright © 高知県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS