神戸市社会福祉協議会 研修管理システム
神戸市社会福祉協議会
TEL 078-200-4013
 新規登録
 おしらせ一覧
 年間予定表・各種資料ダウンロード
 アンケート
 使い方マニュアル
 トップページ
開設者研修
2025年度 神戸市認知症介護サービス事業開設者研修
備考対面型集合研修2日+外部施設実習1日
研修目的認知症介護サービス事業所の代表者として、適切に事業所を運営していく上で必要な「認知症高齢者の基本的な理解」「認知症高齢者ケアのあり方」「適切なサービスの提供のあり方」等の知識を修得する。また修了後には、認知症の人が有する能力に応じて自立した日常生活を営むことへの支援や、開設する事業所において、地域との連携を深めサービスの質の向上・職員の質の向上に向けた取組を実施することを目指す。
研修対象者以下の要件をすべて満たしている方。
1.認知症対応型サービス事業の代表者もしくは代表者として就任予定者の方。
 ※認知症対応型サービス事業所とは指定認知症対応型共同生活介護事業所、指定小規模多機能型居宅介護事業所、指定看護小規模多機能型居宅介護事業所をさします。(介護予防を含む)
 ※【代表者】とは、基本的には運営法人の代表者をさしますが、法人の規模によって、理事長や代表取締役をその法人の地域密着型サービス部門の代表者として扱うのは合理的ではないと判断される場合においては、地域密着型サービスの部門責任者などを代表者として差支えありません。
 ※代表者は特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンター等の職員又は訪問介護職員として、認知症の介護に従事した経験を有する者、あるいは保健医療サービスもしくは福祉サービスの経営に携わった経験を有するものであることが望ましいです。
2.外部施設実習(1日)を含む、研修全日程への参加が可能な方。 
研修会場【講 義】:こうべ市民福祉交流センター 神戸市中央区磯上通3-1-32 別紙MAP参照
      JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄 各三宮駅 徒歩約15分
      神戸市営バス 7系統 福祉交流センター前下車すぐ
【外部施設実習】:神戸市内の地域密着型サービス実施施設
         ※受講決定後、お知らせします
会場案内図
受講費用16,000円
受講定員20名(神戸市が受講者を決定します)
その他本研修お申込み前には必ず、「開催要項」に掲載しております「2025年度 神戸市認知症介護研修について」および「2025年度 神戸市認知症介護サービス事業開設者研修 実施要項」をご一読いただき、研修内容を理解・了承した上でお申込みください。
お問い合わせ先神戸市社会福祉協議会 福祉事業部 認知症介護研修事務局
 神戸市中央区磯上通3-1-32 こうべ市民福祉交流センター 4F
 ☎:078-200-4013 FAX:078-271-5366
開催要項
日程
日程
神戸市認知症介護サービス事業開設者研修
研修No06
実施日【講義・演習】 1日目:2025年11月5日(水)
        2日目:2025年11月19日(水)
【外部現場実習】2025年11月10日(月)~14日(金)のうち、いずれか1日
申込締切日時2025年09月29日(月) 13時00分
準備中
研修内容
1日目
時間内容
08:50 ~ 09:20 オリエンテーション
09:20 ~ 12:20 認知症ケアの理念・倫理と意思決定支援
13:20 ~ 14:20 QOLを高める活動と評価の観点
14:35 ~ 14:50 現場体験・レポートについて
2日目
時間内容
09:00 ~ 17:00 11月10日(月)~14日(金)の間の平日1日

現場体験(外部施設実習)
3日目
時間内容
09:00 ~ 09:20 オリエンテーション
09:20 ~ 10:20 地域密着型サービス基準について
10:30 ~ 12:00 地域密着型サービスの取り組みについて
13:00 ~ 14:30 適切なサービス提供のあり方について
<権利擁護およびリスクマネジメント>
14:45 ~ 15:45 家族の理解
15:45 ~ 15:55 事務連絡
Copyright © 神戸市社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS