
職務別 |
令和7年度 社会福祉基礎研修(価値・倫理編)~初任者が備えるべき〝価値”と〝倫理”の基礎理解~
初任者集合型
|
研修目的 | 私たち福祉従事者の仕事は人が人を支える対人支援の仕事です。利用者の尊厳を守り支援をするために、社会福祉従事者としての“価値”と“倫理”は、対人支援をする上で大切にしなければならないものの一つであり、この“価値”と“倫理”を福祉従事者自身が意識していない場合、ニュース等で報じられる、福祉施設で起きる痛ましい事件につながる事もあります。 しかし、支援者同士や、利用者との価値の違いに悩み、どう支援をしたら良いのか分からなくなったり、倫理というと「なんか難しそう・・・」と感じられたりする方もいるのではないでしょうか? そこで、この研修では、社会福祉従事者としての“価値”や“倫理”について皆さんと一緒に考え、学びたいと思います。 |
---|---|
研修対象者 | 社会福祉施設等に従事し、現場経験2年程度で、下記のいずれかに該当する方 ①他分野からの転職等で業務に就かれてた方 ②「価値」「倫理」について改めて学びなおしたい方 |
研修会場 | 神奈川県社会福祉センター(横浜市神奈川区。東急東横線「反町駅」徒歩1分。京浜急行本線「神奈川駅」徒歩7分。JR京浜東北線、横浜線「東神奈川駅」徒歩12分。) |
会場案内図 | |
受講費用 | 通常料金:5,000円 (神奈川県社協施設会員料金:4,000円) |
受講定員 | 36名 |
その他 | 感染症予防に向けた取り組み ・研修会場の準備においては、机、いす、ドアノブ、使用備品など、あらかじめ消毒を行います。 ・研修会場内に、手指消毒液を設定します。 ・研修開催中は、定期的な換気を行います。 ・研修中は、マスクの着用、手洗い、消毒液による手指消毒の周知・励行します。 |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会 福祉研修センター TEL:045-534-6215 E-mail:kensyu@knsyk.jp |
開催要項 |
日程 | ||||||||||||||
日程 |
|
---|
研修内容 | |||||
1日目 |
|
---|