![●](img/icon_list_ichiran.png)
介護支援専門員 |
令和6年度 介護支援専門員更新・再研修
高齢資格取得・更新福祉人材・研修センター備考今年度よりE-ラーニングを活用して研修を実施いたします。前期課程をオンデマンド動画の視聴,後期課程をオンライン(Zoom)と会場参加(集合)のいずれかを選択して受講してください。ただし,後期課程の会場参加には定員がありますので,パソコン機器や通信環境が整備できる方はオンラインで受講してください。 申込期間:令和6年5月20日~6月14日
|
研修の目的 | 介護支援専門員として必要な知識,技能を有する介護支援専門員の養成を図ることを目的とする。 |
---|---|
受講対象 | 1.令和6年度介護支援専門員更新研修受講対象者のうち,実務経験3年未満の者及び未経験者等。 2.令和6年度介護支援専門員再研修受講対象者(介護支援専門員証の有効期間が切れている者。) |
研修方式及び会場 | 【前期課程】 オンデマンド配信(動画視聴) 【後期課程】 ハイブリッド研修(①または②のいずれかを選択) ① 「Zoom」を使用したオンラインでの研修 ② 会場参加による集合研修(鹿児島県社会福祉センター別館:鹿児島市鴨池新町1番7号) |
会場案内図 | |
受講費用 | 36,000円 ※テキスト代別途 八訂 介護支援専門員実務研修テキスト(2冊セット) 発行:一般財団法人長寿社会開発センター 価格: 8,800円(税込) |
受講定員 | 定 員 250人 (会場参加は60名まで) ※定員を上回った場合は,受講環境や受講の必要性に応じてオンラインでの参加や次年度以降の受講を案内することがあります。 |
注意事項・その他 | 今年度の受講対象者及び受講フロー図等については鹿児島県HPでご確認ください。 鹿児島県HP「令和6年度介護支援専門員法定研修について」↓ https://www.pref.kagoshima.jp/ab13/kenko-fukushi/koreisya/manager/310228.html |
お問い合わせ先 | 〒890-8517 鹿児島市鴨池新町1番7号 県社会福祉センター6階 社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター 「介護支援専門員研修係」(担当:山下・奥) 直通TEL : 099-256-6767 ※↓実施要綱の内容を必ず確認してください。↓ |
開催要項 |
日程 | ||||||||||||||
日程 |
|
---|
研修内容 | |||||
1日目 |
| ||||
---|---|---|---|---|---|
2日目 |
| ||||
3日目 |
| ||||
4日目 |
| ||||
5日目 |
| ||||
6日目 |
|