鹿児島県社会福祉協議会研修管理システム
社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会
 新規登録
 おしらせ一覧
 福祉人材・研修センターの研修のご案内
 アンケート
 視聴テスト動画
 使い方マニュアル
 トップページ
苦情解決
令和7年度福祉サービスに関する相談・苦情解決事業研修会
分野共通生活支援部福祉サービス運営適正化委員会備考Zoomミーティングによるオンラインライブ開催(講師はオンライン登壇)
研修の目的福祉サービスに関する苦情解決事業の一層の理解を深めるとともに,各事業所における苦情解決責任者,苦情受付担当者,第三者委員がそれぞれの役割において研鑽を積み,福祉サービスの質の向上を図ることを目的として開催します。
受講対象(1)福祉サービス提供事業所の苦情解決責任者・苦情受付担当者
(2)福祉サービス苦情解決の第三者委員
研修方式及び会場Zoomミーティング
会場案内図
受講費用2,000円
※支払方法は受講決定時にお知らせします。
受講定員280名
注意事項・その他・本年度はグループワークを取り入れて実施することとなりましたので、原則,1端末(PC等)につき1人での参加をお願いします。(1端末1人の条件での受講が困難な場合は、事前に事務局までご相談ください。)
・受講確認のため,端末のカメラはオン,マイクはオフにしてZoomへ入室いただきます。
※研修の詳細は下記開催要領をご確認ください。
お問い合わせ先福祉サービス運営適正化委員会事務局(担当:後藤、今和泉)
〒890-8517 鹿児島市鴨池新町1-7 県社会福祉センター5階 
TEL:099-286-2200 FAX:099-257-5707 E-mail:tekisei@kaken-shakyo.jp
開催要項
日程
日程
研修NoR7ー苦情ー初
実施日令和7年10月10日(金)13:00~16:00
申込締切日時2025年09月05日(金) 17時00分
会場「Zoom」を使用したオンライン研修
備考
申込み
研修内容
1日目
時間内容
12:30 ~ 13:00 Zoom入室時間(研修開始30分前)
13:00 ~ 13:10 開会・オリエンテーション
13:10 ~ 13:40 【説明】「運営適正化委員会の取組状況について」
    鹿児島県福祉サービス運営適正化委員会 事務局長
                      (休憩 15分)
13:55 ~ 15:55 【講義】「クレームを防ぐ接遇コミュニケーション」
  講師 福岡工業大学短期大学部 非常勤講師 
        山本 素子 氏
                     (休憩を含む)
15:55 ~ 16:00 事務連絡・閉会
Copyright © 鹿児島県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS