鹿児島県社会福祉協議会研修管理システム
社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会
 新規登録
 おしらせ一覧
 福祉人材・研修センターの研修のご案内
 アンケート
 視聴テスト動画
 使い方マニュアル
 トップページ
その他
令和7年度福祉サービス第三者評価事業評価調査者継続研修
その他福祉人材・研修センター備考1班は集合研修(会場:県社会福祉センター別館会議室),2班はZoom研修
研修の目的鹿児島県における福祉サービス第三者評価事業の評価調査者に対して,業務を継続的に
実施するために必要となる知識等の付与及び資質の向上を図ることを目的とする。
受講対象① 平成18年度・19年度に実施した鹿児島県評価調査者養成研修修了者
② 全国社会福祉協議会が実施した評価調査者養成研修修了者
③ 全国保育士養成協議会が実施した評価調査者研修修了者
研修方式及び会場【1班】日程:令和7年8月30日(土) 9:00~17:00
    研修形式:集合研修
    研修会場:「県社会福祉センター」別館会議室
    所在地:〒890-8517 鹿児島市鴨池新町1-7 Tel:099-256-6767

【2班】日程:令和7年9月20日(土) 9:00~17:00
研修形式:Zoomを使用したオンライン研修
会場案内図
受講費用2,500円
支払い方法は,受講決定通知時に詳細をご案内いたします。なお,受講決定通知後,
納入いただきました受講料については,災害等で受講できない場合を除き,返金いた
しません。
受講定員事前通知を送付済みの令和7年度福祉サービス第三者評価事業評価調査者継続研修受講対象者
注意事項・その他この研修は,事前通知済みの令和7年度福祉サービス第三者評価事業評価調査者継続研修受講対象者のみお申込みできます。
お問い合わせ先〒890-8517 鹿児島市鴨池新町1-7
鹿児島県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター   担当:増永
Tel:099-256-6767   E-mail:jinzai2@kaken-shakyo.jp
開催要項
日程
日程
1班(集合)
研修NoR7-第三者ー1
実施日【1班】令和 7年 8 月30 日(土)
申込締切日時2025年07月25日(金) 17時00分
会場研修会場:「県社会福祉センター」 別館会議室
所在地:〒 890-8517 鹿児島市鴨池新町1-7
Tel:099-256-6767
備考出席確認のため印鑑を忘れずにご持参ください。
申込み
日程
2班(Zoom)
研修NoR7-第三者-2
実施日【2班】令和 7 年 9 月20 日(土)
申込締切日時2025年07月25日(金) 17時00分
会場Zoom
備考○ 必ずビデオで顔が映り,音声で発言ができる状態での受講となります。
○ 1 端末につき1 名参加することができます。(1 つのPC で複数の受講は不可です。)
申込み
研修内容
1日目
時間内容
08:20 ~ 08:50 【1班】受付
【2班】Zoom入室時間
08:50 ~ 09:00 オリエンテーション
09:00 ~ 09:50 行政説明「第三者評価の実施状況と課題」
講師:県社会福祉課 指導監査班
           主事 上曽山 凛生氏
10:00 ~ 12:00 講義 「評価調査者に必要な視点と能力」
     ・マネジメントと経営の設計図     
       講師:(株)ヒューマンパワー
           代表取締役社長 森山 重康氏
13:00 ~ 17:00 事例研修 「a・b・cの評価基準と評価根拠の関係について」
       講師:(株)ヒューマンパワー
           代表取締役社長 森山 重康氏
Copyright © 鹿児島県社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS